請求書の料金・内訳について
請求額から逆算した金額と消費税額が一致しません。なぜですか?

税区分に「税非対象等」が含まれるケースや消費税の計算で「端数処理」が発生しているケースでは、請求額から逆算した金額と消費税額は一致しないことがあります。

【消費税額の算出方法】
弊社の請求は『インボイス制度(適格請求書等保存方式)』に従い、ひとつの適格請求書ごとに一度だけ税率ごとの計算と端数処理を行います。
その際、税区分が「税対象」の内訳金額の合計に対して消費税率を適用し、小数点以下を切り捨てて消費税額を計算しています。

一方で税区分が「税非対象等」の内訳は課税対象とならず、消費税計算時には除外されます。


【参考リンク】
インボイス制度 QA(弊社Gi通信のQAページです)

【参考FAQ】
Q:「税区分」はどの明細で確認できますか?

このよくあるご質問(FAQ)は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、 こちらより ご連絡ください。